*新入生随時募集しています!!!
見学や練習参加大歓迎です!
2年生以上も大歓迎!!また短大生も一緒に大会に出れます!!
選手・マネージャーともに募集してます。
Twitterや上記のお問い合わせなどで
連絡お待ちしてます!!
更新日2023年1月25日
近日の大会・記録会予定
3/25(土) 静大サーキット春季
7月9,10日に草薙で県選手権が行われました!
今年は、OBOGの皆さんから10周年記念の横断幕(写真)を作ってくださり、使わせて頂きました!気持ちが高まります!
二日間で計8人が出場し、3人東海選手権の出場資格を手に入れました!
応援やサポートしてくださった方々ありがとうございました!
以下の三名が東海選手権進出です!
男子 400mH 大長薫 5位
走高跳 牧田良介 3位
女子 やり投げ 小堀智佳子 5位
4月9.10日に草薙で中部選手権が行われました!
昨年よりも県選手権の参加資格を得た選手が増えました!暑い中、二日間で4種目出場した選手、さらに女子の4×400mRでは、長距離選手二人を入れて県選手権の出場資格を手に入れました!
応援やサポートしてくださった方々ありがとうございました!
男子 走高跳 牧田良介 5位 県選手権出場
800m予選 鈴木優菜 12位 県選手権出場
嶋田みのり 決勝進出 県選手権出場
4×400mR決勝 伊藤-嶋田-小池-鈴木優 11位 県選手権出場
9月17日(金)~19日(日)に、埼玉県の熊谷スポーツ文化公園にて、第90回日本インカレ(日本学生陸上競技対校選手権大会)がおこなわれました!
静岡県立大学からは、昨年に引き続き、男子100mに川端功輝(食4)が出場しました!
予選 10.90(+0.2)
約7年の競技者人生が終わりました、結果は振るいませんでしたが少しも悔いはないです!あとは後輩たちに託します!
8月21日(土)~22日(日)に、長野県の松本平広域公園陸上競技場にて、第64回東海陸上競技選手権がおこなわれました。風が強く、雨も多少降りましたが、勝ち進んで出場した東海の舞台はいい経験になりました!いい結果とはいえないですが、多くの大会が中止になる中出場できたことに感謝しています!この大会を糧にさらに精進していきたいと思います!
応援やサポートしてくださった皆様ありがとうございました!!
8月8日(日)~9日(月)に、愛知県のウェーブスタジアム刈谷にて、東海学生陸上競技夏季大会がおこなわれました。
結果は以下の通りです。
入賞
男子 200m 川端功輝 5位
400mH 大長薫 3位
応援ありがとうございました!
7月10日(土)~11日(日)に、草薙総合運動場陸上競技場にて、第76回静岡県陸上競技選手権がおこなわれました!
昨年同様、さまざまな大会が中止になり、その中でこの大会は貴重な公式戦になりました。例年に比べ、静岡県立大学からの参加は少なく、悔しい結果になってしまった選手もいましたが、その中で以下の2名は結果を残し、東海大会への参加権利を獲得しました!ここで得た機会や経験を無駄にせず、日常の練習に活かして、よりよい結果を出せるように引き続き頑張っていこうと思います!
2日間、ご声援やサポートしてくださった皆様、ありがとうございました!
東海選手権進出
男子 100m 川端功輝
走高跳 牧田良介
入賞
男子 100m 川端功輝 6位
走高跳 牧田良介 8位
9月11日(金)~13日(日)に新潟県のデンカビッグスワンスタジアムにて、日本インカレがおこなわれました!静岡県立大学からは、男子100mに川端功輝(食3)が出場しました!
予選 10.60(+1.6)
準決 10.61(+1.5)
予選では運よくプラスで拾われる形となり、自分としては勝負をかけた準決勝では力及ばず敗退という結果となりました。
悔しい気持ちもありますが画面越しにしか見たことがないあこがれの選手たちと肩を並べて走れたという事実はこの先の人生において大きな自信になりました。
このような状況下の中、様々な方の協力のもと本大会の出場が実現しているということに感謝をしています。
来シーズンは決勝で走れるように全力で準備を進めていきます!
8月1日(土)2日(日)に草薙陸上競技場にて、静岡県選手権がおこなわれました!今年は東海選手権は中止となってしまいましたが、女子10000mなどの優勝、入賞のほか、東海進出相当の結果を出す選手がいました!また、男子100mに出場した川端功輝は、今大会において日本インカレの参加標準記録を突破し、9月に新潟県で行われる日本インカレへの出場が決まりました!これは県大陸上部創部後初めてのことです!
数々の大会が中止になる中、貴重な大会となりましたが、ここで発見した課題や、上位の選手から受けた刺激を大切にして、日々の練習に活かしていきたいと思います!
2日間、ご声援やサポートしてくれた皆様、ありがとうございました!
東海進出相当
男子 100m 川端功輝
女子 10000m 稲岡菜月
10000m 馬込千帆
400mH 川口寿里菜
入賞
男子 100m 川端功輝 6位 →→→ 日本インカレ参加標準記録突破
女子 10000m 稲岡菜月 優勝
馬込千帆 2位
400mH 川口寿里菜 7位
2/22(土)に埼玉県の熊谷スポーツ文化公園にて、国公立27大学対抗駅伝がおこなわれました!今年もOB、OGからの多くの参加をうけ、対校男子の部、オープンの部に全4チームが出場しました!どのチームの選手も自分の力を出し切り、無事最後までタスキをつなぎ、完走しました!毎年、この大会の他大学のレベルは高く、特に今年はそれがよく感じられた大会となりました。来年こそはもっと戦えるようになるぞ、という思いを持って、1年後により成長して戻ってこれるように、毎度の練習に努めていきたいと思います!
OB、OGとして参加して下さった皆様、また、応援、サポートして下さった皆様、ありがとうございました!
8月13日〜15日に長野県黒姫高原で県大夏合宿を行いました。部としては初の遠征合宿には総勢23名の部員が参加しました。8月ながら比較的冷涼な気候で短距離 長距離ともに3日間追い込みながらも充実した練習を行うことができました!今シーズンも後半ですが、この合宿をバネに一致団結して頑張っていきます!
On August 13th and 15th, we held a prefectural summer camp in Kurohime Kogen, Nagano Prefecture. We were able to practice extensively while pursuing short and long distances for 3 days!
This season is the second half, but I will do my best with this training camp as a unity!
1/19(土)に埼玉で行われた国公立27大学対抗駅伝大会に参加してきました。今年も昨年に引き続きOB、OGからも多く参加してくださり男女対抗の部とオープンの部に4チーム出場し、どのチームも襷を繋いで無事走りきりました!しかしこの大会のレベルは高く、他の大学との力の差を感じた選手もいると思います。1年後この大会で他の大学と競いあえるようになるためにも日々の練習に励んでいきます!
OB、OGで参加してくださった皆様、応援、サポートに尽力してくださった皆様ありがとうございました。
12/9(日)に愛知県知多半島にて第80回東海学生駅伝対校選手権大会、第12回東海学生女子駅伝対校選手権大会が開催されました。男子は2年ぶりの出場で県大記録を更新、女子は初めての出場で最終5区まで襷を繋ぐことができました。
今回の大会を通して、支えてくださる方々の有難さを改めて感じることができました。今年は女子チームの出場もあり選手が大人数であったため、例年に比べ多くの方にご協力いただきました。早朝からの移動に加え、大会当日は大変気温が低く、サポートしてくださる方にとっても厳しい環境ではあったかと思いますが、選手のために尽力してくださいました。
2018年内、陸上部で出場する大会は今大会で最後になります。来年も支えてくださる方々への感謝の気持ちを忘れず、結果で恩返しできるよう日々精進して参ります。
男子総合結果 3.45.12
1区 門脇航
2区 安倍友涼
3区 桝田和哉
4区 鈴木雄友
5区 林泉樹
6区 猪又健吾
7区 前田直哉
女子総合結果 1.44.23
1区 寺阪祐紀
2区 栗崎涼子
3区 馬込千帆
4区 飯田有香
5区 稲岡菜月
静岡県選手権大会 (2017 7/8,7/9 静岡県 エコパアリーナ)
7月8日、7月9日にエコパアリーナで県選手権大会が開催されました。個人種目でも、リレーでも感動的な試合がたくさん見られました!競技に出た選手だけでなく、応援してくれた人たちも含めてチームで一丸となった雰囲気が出ていた2日間でした!
また、今回は上級生の参加が多かったのですが、リレーでは1年生も参加しました。
新しい世代の選手が主力になる日も、そう遠くないのかもしれません^^
この大会ではシーズンの折り返しとなります。これから記録が伸びてくる選手も多くなると思います。26大学対抗戦などの大会も残されていて、走る機会はまだまだ多くあります。
一回一回のレース・競技を大事にしながら、残りのシーズンも、それぞれで目標を立てて練習に励んでいきます。
<入賞結果>
男子1500m 5位 鈴木雄友
女子5000m 8位 馬込千帆
東海学生駅伝対校選手権大会 (2016/12/9 愛知県 知多半島)
12月4日、愛知県の知多半島にて行われた東海学生駅伝に本校の男子長距離選手が出場しました。長距離ブロックにとっては集大成ともいえるほど大きな大会です。今回の大会で出場は3度目となります。結果、走者は以下の通りです。
今年度は去年のタイムより55秒縮めることができ、日々の地道練習の成果が発揮できたように思われます。今回の走者は1~3年生が多かったので、来年のさらなる成長が期待できそうです。
他の選手や卒業生の方も、たくさんの人数が応援や駆け付けサポートに徹するなどしました。選手にとっても、応援していた人にとっても充実した大会になったと思います。
次の大会は1月中旬に埼玉県で行われる国公立26大学対抗駅伝です。この大会では男女ともにチームを構成して出場します。応援よろしくお願いします!
結果
総合タイム...3:46:35
1区 門脇航(1年)
2区 前田直哉(3年)
3区 谷和雅(2年)
4区 鈴木雄友(2年)
5区 吉田悠馬(大学院2年)
6区 栗原史弥(1年)
7区 安部友涼(3年)
国公立26大学対抗陸上選手権大会(2016/9/19~9/21 神奈川 ShonanスタジアムBMW平塚)
神奈川県平塚市にて行われた26大学対抗選手権。県立大のオープンでない参加は今回が初となりました。初めて入賞の成果を挙げることができた大会となり、来年はもっと入賞が増えることに期待できそうです!
入賞結果は以下のようになります。
<入賞結果一覧>
男子400m 深澤斗希也7位
男子やり投げ 梅林脩平7位
女子100m 渡辺優衣8位
女子4×100mR 8位
全日本医歯薬獣医陸上競技選手権大会(2016 8/16,8/17)
静岡のエコパアリーナにて全日本医歯薬獣医対抗陸上競技選手権大会が行われ、本学陸上部からも薬学部、食品栄養科学部、看護学部の生徒ら15名が参加しました。気温も30℃を超え蒸し暑いコンディションの中、選手たちの健闘により総じて個人8種目7名、リレー2種目で入賞を果たしました。
そして個々、団体での活躍により女子トラックの部1位、女子総合優勝という好成績を修め、総合優勝2連覇を果たすことが出来ました。入賞結果は以下の通りです。
日本各地から来た医学部生と対戦し、試合後には交流する選手の姿も見られました。個々の選手が自己ベスト更新、入賞などそれぞれの目標に向けて試合に臨み、それぞれの成果が得られた大会となりました。
県大陸上部が特に目標の一つとしている今回の大会。来年度の大会ではさらなるパフォーマンス向上が図れるように部員一同、練習に励んでいきたいと思います。
<入賞結果一覧>
男子800m 安倍友涼(3年) 3位
男子1500m 安倍友涼(3年) 3位
女子100m 渡辺優衣(4年) 2位
渡邉瑛里(1年) 3位
女子200m 渡辺優衣(4年) 2位
女子800m 小林梨花(2年) 4位
寺阪祐紀(3年) 5位
女子1500m 馬込千帆(2年) 3位
女子3000m 馬込千帆(2年) 2位
女子走り幅跳び 三浦菜穂(1年) 1位
女子400mR 川上ー渡辺ー三浦ー渡邉 1位
女子1600mR 川上ー渡辺ー寺阪ー小林 2位
相互リンク随時募集中 お問い合わせへ または kendai_rikubu@yahoo.co.jpまで